【スタッフブログ】冬場の安全運転のポイント

新年おめでとうございます。
本年も変わらぬご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

令和6年能登半島地震、羽田空港滑走路事故など年頭から大変なことが起こりました。
被災された方には心よりお見舞い申し上げます。

さて、みなさんはどの様なお正月を過ごされたでしょうか。
旅行に行かれた方、家でゆっくり過ごされた方様々かと思いますがしっかり英気を養いましたか。
北海道はこれからが本格的な冬ですので寒さに負けず元気に乗り切りましょう。

本格的な冬と言えば車の運転がしづらい季節です。
路面凍結や積雪、降雪で事故も起きやすくなり、危険がいっぱいです。
そこで今回は「冬場の安全運転のポイント」をご紹介します。

  • 早めの減速
    冬道で多いのが「すべる」ことが原因での事故です。
    特に交差点付近は路面が滑りやすくなっているので、赤信号で止まるときなどは乾いた路面の時よりもワンテンポ早めの減速を心がけましょう。ゆとりを持ってスピードを落とすことを心がけてください。
  • 急ブレーキ・急ハンドルは厳禁
    上記でもお伝えしましたが冬道はとにかくすべりやすいので、急ブレーキはスリップ、急ハンドルはスピンを起こしやすいです。また、自分が気を付けていても前を走る車が急なブレーキをかけるかもしれません。いつもの運転よりも路面状況をはじめ周辺の状況に気を付けましょう。
  • 見えないアイスバーンに要注意
    冬道で怖い凍結路面いわゆるアイスバーンですが、降雪時は特に注意が必要です。みなさん歩いている時に凍った路面の上に雪が降って、下が氷になっていることに気付かず転倒した経験はありませんか。車も同じで雪で見えないことが判断を鈍らせます。実は冬道は雪上では意外と滑りにくくスリップが起きるのはもっぱら氷上です。アイスバーンにさらっと降った雪の上は特にお気を付けください。
  • わだちをうまく利用して走行する
    冬の車道では積雪の上を多くの車が走行することで段差の大きいわだちができます。冬道には思わぬ凹凸があったりするためわだちに沿って運転する方が無難な場合もあります。ただし車線の変更などでわだちを抜ける時にはハンドルを取られないように注意が必要です。

その他にも冬道の特徴と、注意すべきポイントを損保ジャパンのホームページでご紹介していますので、みなさんご参考にしてみてくださいね。

冬場の安全運転ポイント集