【スタッフブログ】掛けてる?個人賠償責任補償
みなさんこんにちは。
暑いですね!
7月なので暑くて当然なんですが、じめじめしてたり連日の30度とか何だか過ごしやすくない日が続いているように感じます。
北見市は昔は日照率No1の地域だったこともあるくらい晴れが多く、夏も暑くなりますがカラッとした暑さだったので気持ちの良い気候だったと思うんですよね。
でも近年は窓を開けるだけでは涼しさを感じないような湿度の高さや、夜になっても気温があまり下がらないなど少しずつ気候が変わっているように感じるのは私だけでしょうか?
今、世界各国、地球レベルで気候変動が起こっていると言われていますので私たちの暮らす日本にも影響が出ているのかもしれませんね。
さて、気候のお話しはこれくらいにして、今日は個人賠償責任補償についてのお話しをしたいと思います。
みなさんは「個人賠償責任補償」ってどんなものかご存知ですか?
“賠償”とか“責任”とか物々しい言葉の通り
『⽇常⽣活における偶然な事故により、他⼈にケガなどをさせた場合や他⼈の物を壊した場合、または誤って線路に⽴ち⼊ったことなどにより電⾞等を運⾏不能にさせた場合に、法律上の損害を賠償しなければならない責任を保険対象者が被った際に補償をする』ものです。
具体的な例を挙げると
・自転車に乗っている時に歩行者にぶつかってしまいケガをさせた
・ペットの犬の散歩中に飼い犬が他人や他の犬にかみついてケガをさせた
・子供がボールで遊んでいて誤って他人の家の窓ガラスを割ってしまった
・スーパーの駐車場で荷物をカートで運んでいる時に誤って隣の車にカートをぶつけてしまい他人の車に傷をつけてしまった
・ゴルフプレイ中にボールが他人にあたって、ケガをさせてしまった
・友人から借りたカメラを誤って落としてしまい壊した
など「他人」や「他人の物」に被害を与えてしまった場合に、お金や物で相手に補填しなければなりませんのでそれにより負担しなければならない分を補償するのが「個人賠償責任補償」です。
ただし自動車運転中の事故や、学校から貸与されたタブレット端末や他人から借りた携帯電話・ノートパソコンに対する損害など、対象外となるものもあります。
この補償は自動車保険、火災保険、傷害保険などに特約として追加することができます。
特に自動車保険では保険金額を無制限で付けることができるので、自動車保険に付帯している方も多いと思います。
また、自転車保険として加入されている場合もあります。
補償の対象者範囲は
・保険を掛けている(記名被保険者)本人
・記名被保険者の配偶者
・これらの⽅の同居のご親族
・これらの方の別居の未婚のお⼦さま
となっています。
思いがけず他人に迷惑をかけてしまった時に役立つ補償「個人賠償責任補償特約」を掛けているか、ご加入中の保険をご確認ください。
もし掛けていなければこの機会にぜひご加入ください!
月額150円前後で保険期間の途中での追加加入も可能です。
意外と知らない「個人賠償責任補償特約」、もしもの時にぜひ備えておいてはいかがですか。