【スタッフブログ】地震保険が必要なワケ
みなさんこんにちは。
今年は年頭から大きな地震があり甚大な被害をもたらしました。
まずは先般の能登半島地震で被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。
さて今回は地震保険についてお話ししたいと思います。
みなさんは万が一の備えに家の火災保険にはご加入ですか?
損保ジャパンの火災保険は火事だけでなく
・落雷、破裂・爆発
・台風などの風災、ひょう災、雪災
・洪水や土砂災害などの水災
・建物外部からの物体の落下・飛来・衝突など
・漏水などによる水濡れ
・騒じょう・集団行動等に伴う暴力行為
・盗難により物を盗まれたり、窓ガラスを割られる、カギを壊されるなどの損傷・汚損
・日常生活の中で不測かつ突発的に起きた事故
と、自然災害をはじめ思いもよらない様々なリスクを補償しています。(ご加入のプランによります)
しかし実は「地震等を原因とする損壊・埋没・流失による損害や火災(延焼・拡大を含む)損害は火災保険の保険金お支払い対象外」となっていることをご存知でしたか?
例えばですが地震の大きな揺れに伴い停電が発生し、停電からの復旧後の再通電時に出火するいわゆる「通電火災」が起きた場合、火元および近隣に延焼した損害については火災保険から保険金は出ないということです。
災害に見舞われた挙句、保険も使えないとなると物のダメージだけでなく精神的にも大打撃を受けますよね。
地震保険は、そういった地震による家屋の被害に対し保険金が支払われないことが社会問題となったところから紆余曲折を経て創設された制度です。
地震大国である日本においてはとても大事なことですよね。
火災保険が保険の対象(建物や家財)を事故発生直前の状態に復旧するためのものに対して、この地震保険は地震等による被災者の生活の安定に寄与することを目的とされ、地震等への「経済的な備え」という位置づけとなっています。
ですので地震保険の保険金だけでは必ずしも元通りの家を再建できないのですが、生活の再建には大きな役目を果たします。
地震保険の加入は必ず火災保険とセットでの加入となります。
地震保険だけの加入はできません。
また、火災保険同様に保険の対象は建物と家財で別々になります。
地震保険に加入していれば地震等を原因とする損壊・埋没・流失による損害や火災(延焼・拡大を含む)損害に見舞われても万が一の備えになるので、みなさんもぜひ地震保険にご加入してくださいね。
お客様と地震保険のお話をすると「自分の住んでいる所はそんな大きな地震が起きたことはない」という方が非常に多いです。
過去がどうあれ今の日本はいつ、どこで大地震が起き、大きな揺れに見舞われるかわからない時期に入っているようなので、決して「自分は大丈夫」と安心してはいられないのではないでしょうか。
この機会にみなさんにも地震保険について考えてみていただきたいと思います。
<地震保険に関してはこちらのリンクもご覧ください>
日本損害保険協会ホームページ 地震保険特設サイト